SSブログ
食事係 ブログトップ

おすすめ!ホームベーカリーでパンの香りに包まれる朝を。 [食事係]

引っ越しをして、近所にお店がなく、

ちょこっとパンを買いに行くことができなくなったので、

思い切ってホームベーカリー(Panasonic SD-BMS104)を購入しました。


我が家で唯一ご飯派の私は、ホームベーカリー購入にあたり、結構悩みました。

約2万円の初期投資をして、毎回、市販のパンと同じくらいの材料費をかけてまで、

ホームベーカリーでパンを焼く必要があるのかと。

おそらく、市販のパンより美味しくできることはないだろうし…。


数か月使ってみての感想です。

買う価値あります! 

たいへんおすすめなので紹介します。

ホームベーカリー.JPG



■買って良かったと特に思った3つのこと。

 その1.朝、パンの香りに包まれる。

 前の夜に、朝食の時間にタイマーを合わせて寝ます。

 朝起きるとキッチンだけでなく、ダイニング、リビングもパンの香りでいっぱいです。

 会社に行くのがつらい日の朝でも、心が安らぎます。


 その2.家で美味しいパンが食べられる。

 市販のパンに比べて美味しくはできないだろうとあまり期待していませんでしたが、

 そんなことはありませんでした。

 市販のパンをトースターで温めるよりも、

 ホームベーカリーの焼きたてのパンの方が美味しいです。

 パン.JPG


 その3.家で美味しいピザが食べられる。

 自動ではなく、多少手間はかかりますが、もちもちのピザが作れます。

 こちらも焼きたては、宅配ピザに引けを取らないくらい美味しいです。

 宅配ピザに比べたらかなり安く作れます。

 乗せる具にも依りますが、下の写真のピザは、数百円でできました。

 ↓25cm(宅配ピザMサイズ)×2枚。


pizza2.JPGpizza1.JPG


■操作ステップ

  ステップ1: パンミックスを入れる

  ステップ2: 水を入れる

  ステップ3: ドライイーストを入れる

 (ステップ4: レーズンやナッツを入れる ←お好みで)

  ステップ5: スタートボタンを押す

 以上です。とっても簡単です。

 (生ものの具(ベーコンやチーズなど)を入れるときは、予約はできません。)

容器1.jpg

容器2.jpg


■ホームベーカリーがある場合とない場合

  数か月使ってみての妻と私の主観で、

 「ホームベーカリー(パンミックス使用)」、「ホームベーカリー(自分で配合)」、「市販のパン」

 を比較してみました。

 ちなみに我が家では、パンミックス(ドライイースト付)という

 小麦やバターが配合された市販の粉末を使っています。

ホームベーカリー
(パンミックス使用)
ホームベーカリー
(自分で配合)
市販のパン

(焼き立てのため)
△~◎
(材料と配合次第)
△~〇
(パンによる)
コスト
(約200円)

(約150円)
△~◎
(ピンからキリまで)
手間
(配合がたいへん)

(トースターで焼くだけ)




■大まかな機種の比較

我が家は、機能の多さ(特に粗混ぜ機能)、本体の色で、SD-BMS104を買いました。

SD-BMS104 SD-BM104 SD-BH104 SD-BMS151
ノーブルシャンパン ピンク オレンジ シルバーホワイト
大きさ(mm) W241×D304
×H345
W241×D304
×H345
W241×D304
×H345
W282.1×D325
×H367
メニュー数 26 19 16 23
斤数 1 1 1 1.5
レンズ投入量 100g 100g 60g 120g
親加熱構造
(パン・ド・ミを実現)
なし なし なし
粗混ぜ機能
(ベーコンやチーズなど
やわらかい具材も形を
残したまま焼ける)
なし なし なし
おもち 2~3合 2~3合 なし 4~6合


SD-BMS104の26メニュー:
食パン、パン・ド・ミ、ソフト食パン、早焼き食パン、ごほんパン、フランスパン、ライ麦パン、全粒粉パン、デニッシュ風食パン、メロンパン、米粉パン(小麦入り)、、米粉パン(小麦なし)、パン生地、ピザ生地、ハーフ食パン、白パン、あんパン、天然酵母食パン、天然酵母食パン生地、天然酵母生種おこし、蒸パン、ケーキ、生チョコ、あん、もち、うどん・パスタ


 GOPAN(SPM-RB1000)も検討したのですが、

  - 本体が大きい (W354×D278×H387)
  - 価格が高い (SD-BMS104+約1万5千円)
  - お米を粉砕する時の音がうるさい(らしい)

 のでやめました。
 店員さんのお話では、ホームベーカリーでも米粉パンを作れる機種はあるので、
 お米の粉砕機だけ別に購入する方が安くて場所を取らなくていいかも。と言われていました。


■TIPs

 焼きたてのパンをカットしようとすると、ぐにゃっとなってしまうので、

 はじめのころは少し冷ましてからカットしていました。

 せっかく焼き立てなのに、もったいない…。

 そう思っていたら、スライサーがあることを知り、さっそく購入。

 今は、焼きたての状態で食べることができています。

slicer1.JPGslicer2.JPG



■改良して欲しい点

 その1.羽

 パン生地をこねるために、そこに羽が付いています。

 掃除のために、羽だけ外せるようになっているのですが、

 これまでに2回、羽を付け忘れて、スタートボタンを押してしまいました。

 羽が付いていないでスタートボタンを押すとアラームが鳴るなどすると助かります。 


 その2.音

 こねるときに、ガタンガタンと多少音がします。

 普段はリビングにホームベーカリーを置いていて、2階で寝ているのでまったく気になりません。

 お客さんが泊りに来たときは、念のため、ホームベーカリーを2階に移して焼くようにしていて、

 音に敏感な妻がこれまでに1回だけ、夜中に音が鳴っているのに気付いたと言っていました。

 (私は全く気が付きませんでした…。)



ホームベーカリーで焼いたパンは、泊りに来たゆう君のおばあちゃんにも好評でした。

もともとパン好きのゆう君もたいへん喜んでいます。

いつかパン生地をホームベーカリーで練って、ゆう君と総菜パンを作ろうと思っています。




↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
Panasonic ホームベーカリー ノーブルシャンパン SD-BMS104-N

Panasonic ホームベーカリー ノーブルシャンパン SD-BMS104-N

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
Panasonic ホームベーカリー SD-BH104-D(オレンジ)

Panasonic ホームベーカリー SD-BH104-D(オレンジ)

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
Panasonic ホームベーカリー ピンク SD-BM104-P

Panasonic ホームベーカリー ピンク SD-BM104-P

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
Panasonic ホームベーカリー シルバーホワイト SD-BMS151-SW

Panasonic ホームベーカリー シルバーホワイト SD-BMS151-SW

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
Panasonic ライスブレッドクッカー ホワイト SD-RBM1000-W

Panasonic ライスブレッドクッカー ホワイト SD-RBM1000-W

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
SANYO ライスブレッドクッカー Gopan プレミアムホワイト SPM-RB1000(W)

SANYO ライスブレッドクッカー Gopan プレミアムホワイト SPM-RB1000(W)

  • 出版社/メーカー: 三洋電機
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
SANYO ライスブレッドクッカー Gopan プレミアムレッド SPM-RB1000(R )

SANYO ライスブレッドクッカー Gopan プレミアムレッド SPM-RB1000(R )

  • 出版社/メーカー: 三洋電機
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
ホームベーカリースライサー PS-955

ホームベーカリースライサー PS-955

  • 出版社/メーカー: 和平フレイズ
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
Panasonic ホームベーカリー用 食パンミックス(1斤分×5) SD-MIX100A

Panasonic ホームベーカリー用 食パンミックス(1斤分×5) SD-MIX100A

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
Panasonic ホームベーカリー用 ソフト食パンミックス(1斤分×5) SD-MIX62A

Panasonic ホームベーカリー用 ソフト食パンミックス(1斤分×5) SD-MIX62A

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
Panasonic 食パンミックススイート (1斤分×5) SD-MIX30A

Panasonic 食パンミックススイート (1斤分×5) SD-MIX30A

  • 出版社/メーカー: ナショナル魔法瓶工業
  • メディア: ホーム&キッチン


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)
Panasonic ホームベーカリー用 フランスパンミックス SD-MIX23A

Panasonic ホームベーカリー用 フランスパンミックス SD-MIX23A

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン




人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

我が家でフランス料理のフルコース3 [食事係]

育児に疲れた妻に好評の「我が家でフランス料理のフルコース」を作りました。

今回で三回目です。(第一回目第二回目のメニューはリンクを参照ください。)

本当に妻が喜んでくれていて、

先月のバレンタインに調理道具をプレゼントしてもらいました。

「セルクル」って、知っていますか?

今回は三品作ったんですが、そのうち二品は、そのセルクルを使っています。

メニューを見て、どんな道具か想像してみてください。

メイン料理:「牛ひき肉、トマト、なすのセルクル詰め」
(いちばんやさしいフランス料理のP.104-P.105)

ひき肉2.JPG

前菜:「魚のタルタル」
(いちばんやさしいイタリア料理のP.16-17)

魚のタルタル.JPG

付け合せ:「リゾット」
(いちばんやさしいフランス料理のP.122,P.124)

リゾット.JPG

お分かりになりましたでしょうか?

セルクルとは、下の写真のような道具です。

セルクル1.JPGセルクル2.JPG

どこにでも売ってそうだと思いませんか?

第一回目の時にも「牛ひき肉~」を作ろうとしましたが、

ホームセンター、大型スーパー、ショッピングモールを

7軒探したのですが、セルクルが見つからず、

結局、ココットを使いました。

後日、妻がこっそりネットで調べて、

楽天で見つけて、プレゼントしてくれました。

↓商品の詳細・購入はこちら(楽天へのリンクです)




大きさ(半径、深さ)はお好みですが、今回使ったセルクルは、

「牛ひき肉、トマト、なすのセルクル詰め」:半径7cm 深さ3.5cm
「魚のタルタル」:半径5cm 深さ3cm

です。

使い方は非常に簡単で、セルクルの中に具材を入れて、

最後に取り除くだけです。

安価な道具で、簡単にレストランのような

演出ができるおすすめの調理道具です。

手を掛けず、子育てで疲れた奥さんに喜ばれる

お手伝いをしてみてはいかがでしょうか?

---
最後に、謝罪です。

フランス料理のフルコースとタイトルを書いておきながら、

今回のコースの中には、イタリア料理が混ざっております。

料理の楽しさに気づき、「いちばんやさしいフランス料理」の姉妹書、

「いちばんやさしいイタリア料理」もつい購入してしまいました・・・。

↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

いちばんやさしいフランス料理

いちばんやさしいフランス料理

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2008/02/13
  • メディア: 単行本


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

いちばんやさしいイタリア料理

いちばんやさしいイタリア料理

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2008/12/10
  • メディア: 単行本



人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

我が家でフランス料理のフルコース2 [食事係]

先日、またフランス料理を作りました。

前回同様、「いちばんやさしいフランス料理」を見ながら、

簡単にできました。

今回のメニューは、

アボガドとえびのトマトのファルシ
トマト.jpg

えびのビスク
スープ.jpg

エリンギのマリネ
エリンギ.jpg

ハムとパルメザンチーズのスフレ
スフレ.jpg

です。

スフレのメレンゲを作るために、泡だて器、

テスコム ハンドミキサー THM270-W

を購入しました。

収納するときに、コードが本体に触れないような作りになっていて、

たいへん衛生的です。

ケースの外側に巻きつけます。
泡だて器全体.JPG

黒い突起部分がケースに空いている穴にはまります。
黒い突起以部分は、好きな位置に移動してくれます。
泡だて器コード.JPG
泡だて器ケース.JPG

泡立てる部分は、ケースの中に収納されます。
泡だて器直上.JPG

細かいところまでよく考えられているなぁと感心しました。

じっくり考えてみると、

泡だて器は、そんなに頻繁に使うものではないので、

購入してからその99%以上の時間は、収納という状態です。

片付けたときコンパクトになること、

衛生的に管理できることが、

実は、重要な機能なのかもしれませんね。

↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

テスコム ハンドミキサー THM270-W

テスコム ハンドミキサー THM270-W

  • 出版社/メーカー: TESCOM
  • メディア: ホーム&キッチン


実は、フルコースと書きながら、

「いちばんやさしいフランス料理」のカテゴリーでは、

前菜→スープ→付け合せ→前菜でした・・・。

品数が多かったので、お腹はいっぱいになりました。

この中では、エビのビスクが好評でした。

↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

いちばんやさしいフランス料理

いちばんやさしいフランス料理

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2008/02/13
  • メディア: 単行本




人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

我が家でフランス料理のフルコース [食事係]

子育てで疲れた妻に喜ばれるお手伝いをひとつ紹介したいと思います。

それは、フランス料理のフルコースを作ることです。

妻の料理する負担を軽くする、

束の間の休息を提供するだけでなく、

子どもができてから行けなくなってしまったレストランの料理という

付加価値を付けるのです。

フランス料理のフルコースなんて作れないと思うかもしれませんが、

ど素人の私が作った料理が下記の通りです。

真鯛のマリネ ハーブソース.jpg
真鯛のマリネ ハーブソース

じゃがいものヴィシソワーズ.jpg
じゃがいものヴィシソワーズ

牛ひき肉、トマト、なすのセルクル詰め.jpg
牛ひき肉、トマト、なすのセルクル詰め

もちろん、味のレベルは、レストランのようにはいきませんが、

なんとなくそれっぽく見えませんか?

これらの料理は、「いちばんやさしい フランス料理」

という本を見て作りました。

この本の構成は、

・前菜
・スープ
・魚介料理
・肉料理
・付け合せ
・デザート
・フランス料理の基本
・フランス料理の雑学辞典

となっています。

載っている料理がどれも彩が鮮やかで美味しそうなものばかりです。

そしてタイトルの通り、作り方が「やさしい」のです。

例えば、「牛ひき肉、トマト、なすのセルクル詰め」は、

なすの輪切りを炒めたものを型の側面に並べて、ひき肉を詰め、

プチトマトを載せて、オーブンでチンするだけです。

味付けは、途中で簡単に塩コショウするのみです。

ポイントは、彩です。

赤と黄色のプチトマトと緑を添えるだけでそれっぽく見えるのです。

ちなみにこの料理は、味もかなり好評でした。


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

いちばんやさしいフランス料理

いちばんやさしいフランス料理

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2008/02/13
  • メディア: 単行本



補足までに、私の料理の腕前を書いておきますと

せん切りの仕方も、みじん切りの仕方も知らないレベルです。

もしかしたら、ゆう君が生まれる前に、

妻とふたりで、行きたいレストランリストを作って、

毎週のようにランチを食べ歩いたのが、

イメージトレーニングになっていたのかもしれません・・・。


人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
食事係 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。