SSブログ

子どもの階段のぼる~♪ [衛生管理係]

ゆう君も二歳になり、公園でどろだらけになりながら遊ぶようになりました。

先月は、公園の川に靴を履いたまま入り、最終的に尻餅をついてしまい、

オムツ姿のままベビーカーに乗せて、猛ダッシュで帰宅する事態に…。


ゆう君の体重も12キロになり、帰宅後の手洗いがツラくなってきました。

ゆう君を抱え上げ、水を出し、石鹸をつけて、手を洗い、タオルで拭く、…ひと苦労です。

そこで、”ステップ”を購入することにしました。

step1.JPG


両手が使えるようになり親としても楽ですし、

階段の上り下りが好きなゆう君も喜んで使ってくれています。

自分で”ステップ”を上って手を洗っている息子を見ていると、

また一つ大きくなったなぁと嬉しくなりました。

step2.JPG


アカチャンホンポの498円のものを購入しました。

Amazonを調べてみると他のメーカからもいくつか出ているみたいですが、

アカチャンホンポに比べると価格が高めです。

商品としての違いは、

「滑り止めの有無」、「キャラクターデザインの有無」、「推奨最高体重」くらいです。

ちなみにアカチャンホンポの”ステップ”は、

「滑り止め」は無し(一応、メッシュに溝が彫られています。)、

「キャラクターデザイン」も無し、

「推奨最高体重」は50kgです。

それに対し、Amazonで紹介されているものは、

「滑り止め」は商品それぞれ、

「キャラクターデザイン」も商品それぞれ、

「推奨最高体重」はほとんどのものが100kgでした。

ゆう君が使っているのを見ている限り、「滑り止め」は無くても大丈夫そうです。

「推奨最高体重」に関しては、50㎏で充分だと思います。

(もともと、親が一緒に乗るスペースもありませんし…。)


以下、参考まで。
↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

ベビーステップDX

ベビーステップDX

  • 出版社/メーカー: アロン
  • メディア: Baby Product


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

ミッキーマウス ツーステップ セピア

ミッキーマウス ツーステップ セピア

  • 出版社/メーカー: 錦化成
  • メディア: Baby Product




これからも、ゆう君が自分でできることが少しずつ増えてくれることを楽しみにしています。

一方で、知恵をつけて、このベビーステップをいたずらに使わないか心配です。

(キッチンにある大好物のバナナを取ったりしないか…。)




人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

江ノ電のおもちゃたち [レクレーション係]

先月、連続休暇を取って実家の横浜に帰省しました。

滞在中、鎌倉に遊びに行き、ゆう君と江ノ電に乗りました。

子鉄、ゆう君は、かなりテンションが高かったです。

調子に乗って、江ノ電のおもちゃをたくさん買ったのでご紹介します。


enoden2.JPG

①手前の5台は、ガチャガチャの”カプセルプラレール”です。
 藤沢駅改札前売店とホテルで購入。1台200円。

②右から2台目は、”江ノ電 1000形 くるっぴー”です。
 ホテルで購入。840円。
 下記からオンラインで購入できるみたいです。
 http://www.enoden-net.com/goods/goods_esharyo.html

③右端は、”8トレ江ノ電 500形”です。
 藤沢駅改札前売店で購入。1050円。


”江ノ電 1000形 くるっぴー”と”8トレ江ノ電 500形”は面白い動きをするので、

動画を載せておきます。


■江ノ電 1000形 くるっぴー (ゼンマイ式)



どのような仕掛けか分かりますか?

(以前、「トリビアの泉」で紹介されたそうなので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。)

裏返すと、からくりが分かるのですが、センサなどハイテク技術は全く使っておらず、

確かに「へぇ~」と感心する仕掛けになっています。


■8トレ江ノ電 500形 (チョロQ式)



どのような仕掛けか分かりますか?

こちらは、まだ解明できていません…。

私が購入したのは、2両連結型ですが、1台で8の字に動くタイプも売られていました。

また今度、江ノ電に乗ることがあったら、そちらも購入したいと思っています。

ちなみに、”8トレ江ノ電 500形” 1台だけでは、8の字に動きませんでした。


妻と私のお気に入りの順番は、

江ノ電 1000形 くるっぴー > 8トレ江ノ電 500形 > カプセルプラレール です。

しかし、当のゆう君はと言いますと、

カプセルプラレール >> 江ノ電1000形 くるっぴー = 8トレ江ノ電 500形 のようです。

まだゼンマイも巻けず、動きの不思議さも理解できないため、

単純に手で走らせられるのが一番みたいです…。



年をとって、自分の嗜好の範囲がだいぶ限定されてきてしまい、

なかなか他のジャンルに手を伸ばすことがなくなっていましたが、

ゆう君のおかげで、新鮮な発見に出会えています。

これからも、息子のためにも、自分のためにも、

自由奔放に走り回る息子を見守りながら、一緒に歩んで行きたいと思います。





人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

息子が子鉄になりました。 [レクレーション係]

もうすぐ2歳になるゆう君が子鉄になりました。

少し前から電車を見ると声を上げながら足踏みをして異様なほど興奮するようになりました。

先日CD/DVD屋さんの前を通りかかった際、電車のDVDが流れていて、

それに気付いたゆう君は、食い入るように画面を見てその場から動かなくなってしまいました。

買ってあげたら、飽きもせず毎日テレビにかじりついて見ています。

普段、私が会社から帰宅した際は、喜んで迎えに来てくれるゆう君ですが、

帰宅したときそのDVDを見ていると、まったく相手にされません…。 ( 電車 > 父親 )

私は鉄っちゃんではありませんが、いろんなことに熱中しやすいほうなので、

子供も何か好きなものを見つけて、のめり込むことには賛成で、

子鉄になった我が息子をできるだけバックアップしようと思っています。


今回は、我が息子を虜にしてやまないDVDについて書きます。

そのDVDとは、KEEP株式会社が出している「ウキウキ ワクワク きんきにっぽんてつどう」です。

近鉄沿線に住んでいるので、身近な近鉄編を買いました。

ほかの路線のものも多数発売されています。


■値段

 なんと500円。

 安かったということもあり、迷うことなく買いました。

 今の息子の喜ぶ顔を見ると4倍の値がしてもおつりがくると思います。


■時間

 21分です。

 長くもなく短くもなく程よい時間に感じられます。

 子鉄である息子はもっと長いものを望んでいるかもしれませんが…。

 言葉が話せないため確認できず。


■演出

 CGで描かれた博士、男の子、女の子という三人のキャラクターが出てきて、

 博士と子供二人のやり取りを通し、近鉄の情報を紹介してくれます。

 博士だけでなく、子供二人もなかなかの鉄道通です。
 
 
■構成

 ・全特急の紹介
 ・全路線図の説明(大まかなもの)
 ・難波から名古屋までの道のり
 ・志摩スペイン村への行き道を含めた紹介


■映像
 
 ・駅のホーム
 ・走っているところ
  ‐遠くからの映像
  ‐運転室からの映像
 ・車庫、検車区


■画質

 ハイビジョンマスター使用ですが、

 液晶テレビで見ると粗く感じます。

 1歳の息子にはそこらへんは関係なさそうです。


■紹介されている電車

 ・特急
  ‐21020系 アーバンライナーネクスト
  ‐23000系 いせしまライナー (伊勢志摩)
  ‐30000系 ビスタエックス (EX)
  ‐26000系 さくらライナー
  ‐21000系 アーバンライナープラス (Plus)
  ‐12400系
  ‐12200系
  ‐22000系 エイシーイー (ACE)
  ‐16000系
  ‐16400系
  ‐12600系
  ‐12410系
  ‐16010系

 ・団体用 
  ‐20000系 らく (楽)
  ‐18400系 あおぞらⅡ

 ・その他
  ‐5820系 エル・シー(L/C)カー
  ‐2610系
  ‐2430系
  ‐2000系
  ‐5200系
  ‐1810系
  ‐内部線


■紹介されている駅、車庫、検車区

  ‐大阪難波駅
  ‐大阪上本町駅
  ‐鶴橋駅
  ‐高安車庫
  ‐五位堂駅
  ‐五位堂検修車庫
  ‐大和八木駅
  ‐伊勢中川駅
  ‐津駅
  ‐近鉄四日市駅
  ‐富吉駅
  ‐富吉検車区
  ‐米野駅
  ‐米野検車区
  ‐近鉄名古屋駅
  ‐志摩磯部駅
  ‐賢島駅
 

↓商品の詳細・購入はこちら(楽天市場へのリンクです)




毎日、ゆう君が見るせいで、妻もママ鉄になってきています。

駅のホームで電車を見かけると「○○系」という呼び方をするようになりました。

ゆう君と妻を乗せた鉄チャン号は、私を置いて発車してしまいました…。



人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

車のおもちゃに乗れるようになりました。 [レクレーション係]

ゆう君が、1歳の誕生日におじちゃん、おばあちゃんからもらった車のおもちゃ、

アルタバーグのファイアートラック・スピードスターに、

ついに乗れるようになりました。(過去の関連記事:1才の誕生日~プレゼント編~

誕生日から9か月が経った、1歳9か月のことでした。

乗って遊ぶことを考えると、2歳の誕生日プレゼントでも良かったかもしれません。

実際は、オブジェとしても十分かわいいので、早くから家にあっても楽しめました。


今回は、乗れるようになって気が付いたことを3つほど書きたいと思います。

■懸念していたことに対する結果

 アルタバーグのファイアートラック・スピードスターに関してネットの書き込みの中に、
 
 「足で地面を蹴ったとき、踵が後ろタイヤのカバーに当たって痛そう。」というものがあり、

 乗って遊びだすまで、大丈夫かなぁと、心配していました。

 ゆう君の場合、最初、何回か当たっていましたが、

 自分で当たらない蹴り方に修正して、今ではスイスイ走っています。


■意外だったこと①

 縦に長い車体のわりに、結構小回りが利きます。

 今のところ室内で遊ばせているのですが、

 狭い我が家の家具と壁の間をこれまたスイスイ走っています。


■意外だったこと②

 タイヤがゴムでできているため、普通に走る分にはとても静かです。

 ただし、無理に方向を変えようとする(しっかり持ち上げず横に引きずる)と、

 ガガガッと音がします。

 小回りが利くので、ハンドル操作で方向転換してくれたらいいのですが、

 気分によって、引きずって向きを変えようとするので、

 ひとつ下の階に住んでいる人がお留守のときに限って遊ばせています。


car11.JPGcar12.JPGcar13.JPG



本来は外で遊ばせるものだとは思いつつ、見ていてもおしゃれなので、

まだ家の中に置いています。

↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

ARTABURG ファイアートラック ・ スピードスター

ARTABURG ファイアートラック ・ スピードスター

  • 出版社/メーカー: ARTABURG
  • メディア: おもちゃ&ホビー



できなかったことが、一つずつできるようになっていき、

子供の成長に驚きと喜びを感じる日々の連続です。


人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

傷つく前に赤ちゃんからTVガードでテレビ画面を守る! [レクレーション係]

1才を過ぎた、ゆう君がテレビの画面をたたくようになり、

秘策、人工芝作戦(詳しくは、「赤ちゃんの侵入防止大作戦!?」)を

実施するも一ヶ月しか持たず、ついに”TVガード”を購入しました。

この記事で言います”TVガード”とは、透明なアクリルの板により、

テレビ画面をガードするものです。(フィルムタイプではありません。)

ネットで調べてみますと、なかなか高価なので、買うかどうかしばらく悩みました。

32型用のものは、定価で1万5千円前後、ネットで5千円前後です。

(わが家のテレビは、REGZA H8000 32型です。)

実際、テレビに傷が付いたら10万円近くの出費になりますので、

高いと思いながらも購入しました。

結論、買って良かったです。

いくつかのメーカから出ていますが、

アイリスオーヤマの薄型テレビ用保護パネル 32V型用 UTH-32V 32019を購入しました。

理由は、安くて(5,700円)、知ったメーカだったからです。


■準備
準備①:両面に貼っているフィルムをはがす

    配送時に傷が付かないように貼られているためのものです。

準備②:パットを六つ貼る

    TVガードをテレビに安定させるためのものです。

    少し面倒ではありますが、最初から付いていないことで、

    自分の持っているテレビの形状に合わせることができます。

    ※記事の最後に、”おまけ②”として妻が考案した準備のコツを載せてあります。
     もしこのTVガードを買うことがあれば参考にしてください。


■取り付け
良い点①:テレビにただ乗せるだけなので、非常に簡単です。

     掃除するときにもすぐに外せます。

良い点②:テレビにただ乗せるだけで、

     テレビ自体に何か部品を取り付けたりしませんので、

     子どもが大きくなってTVガードを外した後、何も跡が残りません。

良い点③:安定感もバッチリです。

パット.JPG


■使ってみて気づいた点
①反射:画面が黒など暗い色の部分は、照明にもよりますが、

    TVガードをつけてない時よりも反射します。

a.TVガードなし(テレビの電源OFF時)
TVガードなし2.JPG

b.TVガードあり(テレビの電源OFF時)
TVガードあり2.JPG

c.TVガードなし(テレビの電源ON時)
TVガードなし.JPG

d.TVガードあり(テレビの電源ON時)
TVガードあり.JPG

    テレビの電源OFFの時は、少し反射しますが、

    実際テレビを見ているときには、妻も私も問題ないという意見で一致です。

    また、反射を以外で、画質への影響は感じられません。

    バッファローコクヨサプライから、

    反射防止のTVガードも出ているみたいです。

    値段はネットで7,000円くらいです。

    Amazonの書き込みを見ると、若干、画質に影響があるみたいです。


②汚れ:内側(テレビ画面側)に静電気の関係で細かいホコリが付きます。

    簡単に拭き取れますので、問題ありません。

    2ヶ月ちょっと掃除をしなかったの写真です。↓
ホコリ.JPG

    (補足:この記事のためにあえて掃除せずに放置しておきました。)


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

アイリスオーヤマ 薄型テレビ用保護パネル 32V型用 UTH-32V 32019

アイリスオーヤマ 薄型テレビ用保護パネル 32V型用 UTH-32V 32019

  • 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
  • メディア: エレクトロニクス


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

バッファローコクヨサプライ BUFFALO 液晶TVガード ハードタイプ 反射防止 32型ワイド対応 BSTV08HN32

バッファローコクヨサプライ BUFFALO 液晶TVガード ハードタイプ 反射防止 32型ワイド対応 BSTV08HN32

  • 出版社/メーカー: バッファローコクヨサプライ
  • メディア: エレクトロニクス



TVガードを取り付けた後、幾度となく、積み木忍者(詳しくは「おばあちゃんからの~」

のアタックから、テレビをガードしてくれました。

赤ちゃん、幼児がいる家にとっては、買って損のない商品だと思います。


おまけ:準備のコツ
(1)フィルムを付けたままテレビに当ててパッドを付ける位置にマジックなどで印を付ける。
(2)裏面のフィルムを剥がし、パッドを付ける。
(3)表面のフィルムを剥がす。こうすると上下左右対称にパッドを取り付けられると思います。



人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ハードディスク内蔵の液晶TV REGZAが育児をサポート? [レクレーション係]

昨年8月に東芝の液晶テレビ、REGZA 32H8000(ハードディスク内蔵)を購入しました。

購入前に選定理由を記事にしましたが、

購入後の感想をまだ書いていませんでした…。(9ヶ月経過)

遅くなってしまいましたが、感想を記事にします。


今回は、次の二つの観点で書きたいと思います。

観点1:購入前に機種選定で設けた6つの条件に対して、
    実際に使ってみての感想

観点2:育児中の家に役立つ機能・仕様について


■観点1:購入前の条件に対する感想

条件①:あまり大きくない我が家にあった大きさ
感想:わが家の14畳のリビングには、32型はちょうどいいサイズでした。
   →〇

条件②:あまり資金的余裕のない我が家でも購入できる価格:10万円前後
感想:95,621円で購入しました。
   →〇

条件③:画質は、まずまずきれい
感想:ハイビジョンビデオカメラで撮った息子の映像も
   きれいに見られて満足しています。
   →〇

条件④:倍速あり
感想:スポーツ番組を見ていると若干速い動きについていけていない感じを受けます。
   →△

条件⑤:ある程度シェアのあるメーカー
感想:当時「価格.com」でシェアNo.1だった東芝から購入しました。
   (中国生産で品質的に課題ありという話も聞きましたが、
    09年8月購入してから一度も不具合ありません。)
   →〇

条件⑥:録画機能があればBetter(上記①~⑤が満たされた上で)
感想:あればいいなと思っていましたが、かなり重宝しています。
   内蔵HDDを使わない日はありません。
   詳しくは、観点2をご覧ください。
   →◎

■観点2:育児中の家に助かり機能・仕様について

※REGZA H8000ならではの機能・仕様ではなく、
 液晶TV、デジタル放送の機能・仕様も含みます。

助かり①:泣く子どもをすぐに泣きやませられる
機能:内蔵HDD
詳細:わが息子ゆう君は、NHKの教育テレビの「いないないばぁ」と
   「にほんごであそぼ」が大好きです。
   どんなにぐずっていても、番組が始まるとすぐに泣きやみます。
   テレビに頼ってはいけないと分かりながらも、
   いくつか録画しておいて、困ったときのリーサルウェポンとして活用しています。
   内蔵HDDだと、
   1つのリモコンで、
   操作も最短2回ボタンを押すだけで再生できて、たいへん便利です。
   それに比べて、外付けの録画機だと、
   リモコンもテレビとは別になりますし、
   レコーダーを起動するのに時間もかかりますし、
   テレビ側の入力モードを切り替える必要もありますし、
   手間も時間も余計にかかってしまいます…。

助かり②:育児中でも見たい番組を見逃さない
機能:連ドラ予約
詳細:ゆう君が起きているときは、自分が見たい番組をゆっくり見ることはできません。
   ゆう君が寝た後でも、いつ夜泣きするか分からないため、
   見ていた番組を途中で中断することもしばしばありました。
   今は、見たい番組を”連ドラ予約”しているため、見逃すことがありません。
   連ドラ予約とは、毎週もしくは毎日やっている番組(特番以外)の予約機能です。
   一度、番組を連ドラ予約設定しておくと、
   時間帯と番組データから、自動で録画してくれる便利な機能です。
   例えば、野球中継が延長した場合の録り逃しや、
   その時間帯に他の特番が入った場合の無駄な録画は起きません。

助かり③:効率的に録画した番組を見られる
機能:追っかけ再生
詳細:追っかけ再生とは、録画しながら、録画中の番組を再生できる機能です。
   たとえば次のようなケースに便利な機能です。
   いつも欠かさず見ている番組が始まる直前にゆう君が夜泣きして、
   20分くらい格闘して、寝かせつけてテレビの前に戻ったとします。
   普通の録画であれば、番組が終わるまで録画した部分は見られません。
   下手に途中から見ると結末が分かってしまいます。
   追っかけ再生があれば、録画中でも頭から見ることができ、
   早く見たい気持ちを抑えることなく効率的に見ることができます。
   むしろ、わざと少し遅れてから追っかけ再生するとCMを飛ばせて、
   ストレスなくみることもできます。

助かり④:寝ている子どもを起こさず、テレビを見られる
機能:字幕
詳細:わが家は狭いので、ゆう君が寝た後テレビを見る際、
   隣の部屋のゆう君が起きないよう、音量を小さくしています。
   そうすると音声が聞き取れないことがあります…。
   そこで、字幕機能を使っています。
   字幕放送の番組であれば、音声を字幕表示してくれます。
   発話者の名前も表記してくれますし、発話者ごとに色も分けてくれています。
   もちろん、録画した映像にも字幕表示できます。
   ただし、番組によっては、
   字幕表示のタイミングが、映像よりも早かったり、遅かったりします。
   お笑い番組で、さきにオチが字幕表示されることも…。

助かり⑤:すぐにビデオカメラの映像、デジカメの画像を見られる
仕様:複数入力端子
詳細:入力端子の数が豊富で、
   ビデオ1~3、HDMI1~4もあります。
   わが家では、ビデオ1~3にそれぞれ、
   DVDプレーヤー、ビデオカメラケーブル、デジカメケーブルが常設してあり、
   ビデオ撮影した映像やデジカメ撮影した画像をすぐにつなげるようにしてあります。

↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)



■その他
内蔵HDDについて①:容量(300GB)は充分か?
感想:基本的に一度見た番組は消すようにしているので、
   今のところ、容量をオーバーしたことはありません。
   多いときでも容量の50%に収まっています。

内蔵HDDについて②:DVDやBDに焼けなくて不便ではないか?
感想:基本的に録画した番組は自宅で見るので、
   今のところ、メディアにコピーできなくて困ったことはありません。


おまけ:20日間(4/24~5/4)の電気代は、約484円。(←エコワットによる計測結果)
     [消費電力量:19.4kWh、CO2排出量:10.8kgCO2]
     エコワットの詳細は、"省エネ便利ツール(2009.2.7)"をご覧ください。


もともと液晶TVを買おうと思ったキッカケは、会社の人から言われた

「あと二年間待って、今より多少画質が良くなり、多少価格が安くなることによるメリットよりも、

 二年もの間、きれいな映像を楽しめないデメリットの方が大きいのでは。」

という言葉でした。

画質は本当に期待通りでした。

画質以外も、HDD内蔵にしたこともあり、期待以上の価値と満足感を得ています。



人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

父親育児に関するアンケートのお知らせ [お知らせ]

本ブログもおかげさまで一年を迎えることができました。

更新頻度が低いにもかかわらず、

毎日多くの人がアクセスしてくださっています。

本当にありがとうございます。


※下記のアンケートに関しまして、利用しておりましたアンケートのHPが閉鎖されましたので、
 各ページから削除しました。
 これまでご協力いただきました皆様、ありがとうございました。(2011年3月2日)



先日から、過去に書いたブログにアンケートを”おまけ”で付けており、

そのお知らせのため今回記事を書きました。

アンケートを付けた目的は、

私の個人的意見だけでなく、皆さんの意見を共有することで、

本ブログの情報の質を上げることです。

現在育児に奮闘しているお父さん、

これから初めての育児が始まろうとしているお父さんに、

もっと有用な情報を届けられればと思っております。

と大それたことを書きましたが、アンケートは、簡単な選択式のものです。


今のところ、下記の記事に付けています。(現在は、一つの記事に一問のみです。)

赤ちゃんにも親にも温かい、おしりふきウォーマー ※1
においが気にならないオムツの処理方法 ※1
子どもとのお風呂が楽しくなる ※1
新しいSONYの広角レンズを見てきました ※2
外付けマイクで赤ちゃんの声をしっかり残そう
両親への内祝いとしてデジタルフォトフレームを ※3
おすすめデジタルフォトフレーム ※3
ガンズームマイクの使い方で失敗…。
きれいに録るマイク、しっかり録るマイク
”二宮金次郎式寝かせつけ法”とは? ※1
2010年春ソニービデオカメラを見てきました
2010年1月発売の広角レンズについて聞いてきました ※2

(※1、※2、※3の印の付いた記事は、それぞれ同じ内容のアンケートになります。)

アンケートの投票手順は、

当てはまるものにチェックを入れて、「投票」ボタンを押していただくだけです。


今後、上記以外過去の記事に追加したり、今後の記事に付けたりしようと考えています。

もしよろしければ、アンケートにご参加、ご協力いただければ幸いです。

また、アンケートで聞いてみたい内容がございましたらご連絡ください。

検討させていただきます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

赤ちゃんの進入防止大作戦!? [安全係]

息子、ゆう君は11ヵ月くらいで捕まり立ちをするようになり、

テレビの画面をたたいたり、流し台の下の扉を開けたり、目が離せなくなりました。

赤ちゃんの進入を防ぐ方法はないかと悩んでいたところ、

驚きの解決策を見つけ、試してみましたのでご紹介したいと思います。


赤ちゃんの侵入を防ごうとした場合、すぐに思いつくのはベビーゲートではないでしょうか?

ネットやお店でいくつか見てましたところ、2種類に大別できることが分かりました。

(名前は私が勝手に命名しました。)

■1つは、壁から壁までを仕切る柵タイプ。

日本育児 とおせんぼ ナチュラル M NI-0152

日本育児 とおせんぼ ナチュラル M NI-0152

  • 出版社/メーカー: 日本育児
  • メディア: Baby Product


■もう1つは、ぐるっと一周囲む屋根なし檻タイプ。

ベビールーム

ベビールーム

  • 出版社/メーカー: JTC
  • メディア: Baby Product


前者の柵タイプは、設置場所の制限があり、わが家では使えなさそうです。

後者の檻タイプは、狭い我が家にはちょっとスペースを取り過ぎそうです。

また両方に言えることですが、結構なお値段がするので、

なかなか購入するに至りませんでした・・・。



そんなある日、妻が驚きの解決策の情報を入手してきました。

その解決策とは、コレです。↓


芝表.JPG


ホームセンターなどで、一枚(30cm×30cm)100円で売っている人工芝です。

赤ちゃんに近づいて欲しくないところに敷いておくだけでいいのです。

大人が裸足で乗っても何ともない人工芝も、赤ちゃんにとってはかなりの刺激みたいなのです。

若干良心が痛みますが、設置場所の制限もなく、投資がわずかですみます。


ベビーゲートとの住み分けのイメージは下記のとおりです。

人工芝.jpg


始めに3枚を購入して試したところ、効果テキメンでした。

すぐに4枚を追加購入しました。

部屋に緑も増え、なかなか良い感じです。

ところが、三日を過ぎたあたりで、ゆう君の足の裏が慣れてしまったらしく、

普通に芝生の上を歩くようになってしまいました…。


しか~し!この解決策には裏技があるのです!

その裏技とは、コレです。↓


芝裏.JPG


名実ともに裏技。

裏側にある突起は、表の数倍も痛いのです。

表に慣れたゆう君も歩くことはできませんでした。

ところが、一ヶ月を過ぎたところで、ゆう君の足の裏はさらに進化したらしく、

普通に芝生裏の上を歩くようになってしまいました…。



結局、流し台の下の扉に関しては、妻がオリジナルストッパーを手作りしました。

扉止め.JPG




わんぱく坊主のゆう君の場合、表面を三日、裏面を一ヶ月でクリアーしてしまいましたが、

妻のママ友の家では、表側でまだ効果が続いているみたいです。

もし赤ちゃんの進入でお困りの方がいましたら、お金はほとんど掛かりませんので、

一度、試してみてはいかがでしょうか?





人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

2010年1月発売の広角レンズについて聞いてきました [思い出記録係]

前回、2010年春ソニーデジタルビデオカメラをご紹介しましたが、

その少し前に、新たな広角レンズ(HGA07B,HGE08B)が発売されました。

昨年発売されたHGA07とHGE07Aの後継機種になります。

ヨドバシカメラの店員さんに前の機種との違いを伺ったところ、

性能にはほとんど違いはなく、軽くなったということでした。

カタログの情報を元に前の機種との比較を表にまとめてみました。

■ワイドコンバージョンレンズ

HGA07
(前の機種)
HGA07B
ワイド 40% 30%
※CX550V装着時
重さ 約195g 約175g
価格 18,900円 18,900円
レンズ構成 4群4枚 4群4枚


■ワイドエンドコンバージョンレンズ(ズーム時には使用できません)

HGE07A
(前の機種)
HGE08B
ワイド 40% 25%
※CX550V装着時
重さ 約65g 約38g
価格 12,600円 12,600円
レンズ構成 2群2枚 1群1枚


カタログ上では、ワイドの値が両方とも前の機種の方がよく(広く)なっています。

レンズについて詳しくないので、あくまで推測ですが、

注意書きに”CX550V装着時”と書いてあるので、

もともと広角のCX550に装着した場合、

ワイドの率が下がってしまうのではないかと思います。

前回の記事にも書きましたが、先日発売されたCX550VとCX370Vは、

すでに広角なレンズを使ったカメラになりますので、

今後、アクセサリーとしての広角レンズの位置づけが変わるかもしれません。

個人的には、もともと広角のCX550やCX370Vに広角レンズを装着すると

さらに映像の幅が広がるのか?

それともオーバースペックになるのか気にあるところです。

知り合いで、CX550やCX370Vを購入する人があれば、

私の持っているHG0737Cを付けさせてもらって、

見え方を確認したいと思っています。


参考:HGA07とHGE07Aに関する記事「新しいSONYの広角レンズを見てきました」




↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

SONY ワイドコンバージョンレンズ VCL-HGA07B

SONY ワイドコンバージョンレンズ VCL-HGA07B

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

SONY ワイドエンドコンバージョンレンズ VCL-HGE08B

SONY ワイドエンドコンバージョンレンズ VCL-HGE08B

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス





人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

2010年春ソニービデオカメラを見てきました [思い出記録係]

昨日、大阪に行く用事があったので、ヨドバシカメラに寄って、

2月18日発売のソニーのビデオカメラ(CX370V,CX550V)を見てきました。

以前「ハンディカム09秋モデルのおすすめはやっぱりコレ!!」の記事で書きましたとおり、

前の機種(XR500V/520V)がかなり良くできたビデオカメラであり、

それ以上のものはしばらく出ないと思っていましたので、

今回の新機種にはあまり期待はしていませんでした…。

ところが、私の予想は大きく外れました。

新機種は、前の機種に比べてさらに良くなっています。

良くなっている部分を書く前に、今回の6つの新機種を整理しておきたいと思います。

大別すると3つのシリーズで、

それぞれ記憶方式が内蔵メモリーとハードディスクの2タイプがラインナップされています。

■マニュアル操作が充実している2機種
 
 CX550V(内蔵メモリー64GB)
 XR550V(ハードディスク240GB)

■機能充分でコンパクトでデザインも優れた2機種

 CX370V(内蔵メモリー64GB)
 XR350V(ハードディスク240G)

■全体的に機能はやや劣るが光学25倍ズームが特徴の2機種

 CX170(内蔵メモリー32GB)
 XR150(ハードディスク120GB)

今回の記事では、CX550VとCX370Vについてご紹介したいと思います。

理由は、2つあります。

1つ目は、ハードディスクタイプのものは、大きくて、重くて、故障のリスクが高くなるためです。

内蔵メモリーの64GBで充分だと思っていますので、ハードディスクのメリットを感じていません。

2つ目は、CX170とXR150は、他の4機種に対して全体的に機能が落ちるためです。


前置きが長くなってしまいましたが、CX550VとCX370Vのすばらしいところをご紹介します。

まずはじめに、共通部分をご紹介し、その後、CX550VとCX370Vの違いをご紹介します。

個人的な観点から【超重要】【重要】を付けてあります。

[共通部分]
ポイント1【超重要】:広角レンズ29.8mm

 前の機種に広角レンズを付けたのとほぼ同じ広さの映像が撮れてしまいます。

 これまで何度も広角レンズに関する記事をご紹介してきましたが、

 (「赤ちゃん撮影に必須、広角レンズのすごさ」「新しいSONYの広角レンズを見てきました」)

 CX550VとCX370Vは、新たに広角レンズを買う必要がありません。

 これは、追加で一万円以上の出費を抑えることと、大きさ、重さの増加を抑えることを意味します。

 (ただし、広角によった分、ズームが弱くなっています。)

 個人的には、CX550VとCX370Vに広角レンズをつけて、

 さらにどのくらい広く撮れるか興味がありますが…。


ポイント2【重要】:倍速、瞬間フォーカス

 これまでキャノンのカメラと比較して劣っていた性能を埋めたことになります。

 ヨドバシカメラの店員さんのお話では、

 明るいところでは、キャノンと同じくらいの速度、

 暗いところでは、キャノンより高速、

 ということでした。


ポイント3:おまかせオート[90シーン最適設定]

 「顔」「シーン」「揺れ」の3つの要素から、撮影シーンを認識して90通りの組み合わせを

 自動に選んでくれます。


[CX550VとCX370Vの違い]

■機能について

機能は、CX550Vが上になります。

CX550Vにあって、CX370Vにない主な機能を列挙します。

ポイント1【重要】:マニュアル操作

これまでになかった「アイリス優先」「シャッタースピード優先」のマニュアル操作が可能です。

「アイリス優先」は、絞りを変えることで、ボケ味効果を出すことができます。

「シャッタースピード優先」は、高速シャッターでは、肉眼で捉えられない一瞬の動きを表現できます。

ただし、高速にするにしたがい、画面は暗くなります。

スローシャッターでは、躍動感がある表現が可能です。残像が残る感じです。

マニュアル操作用のダイアルが付いていて、細かな操作が可能です。


ポイント2:ビューファインダー

正直、これはいらないと思います。

店員さんのお話では、昔のカメラに慣れた人やマニアの人のニーズが強いそうです。

ただし、ビューファインダーを付けるとその分、スペースをとるため小型ができないそうです。


ポイント3:ナイトショット

正直、これもいらないと思います。

私のカメラにも付いていますが一度も使ったことがありません。

ナイトショットも実装するためにはある程度スペースが必要となり、小型化の障壁になるそうです。


ポイント4:ドルビーデジタル5.1ch

私は5.1chのオーディオ機器をもっていないので、重要視していません。


■性能について

CX550Vの光学ズームが10倍で、CX370Vの12倍に対して劣ります。

静止画の画質がCX550Vは、最大1,200万画素相当に対し、

CX370Vは最大710万画素相当になります。

動画の画質については、カタログの数字上では、CX550Vが上回っていますが、

店員さんのお話では、両機種で撮影した映像を何度か見比べても区別が付かなかったそうです。



■大きさ、重さについて

CX370Vの方が小さくて軽いです。

また、デザインもお洒落で、てかりを抑えたボールドブラウンが特にかっこいいです。

CX550V CX370V
大きさ 66×74×143mm 52×64×112mm
重さ 約440g 約320g



■価格について

2010年2月21日時点のヨドバシカメラとAmazonの価格は下記のとおりでした。

CX550V CX370V
シルバー
CX370V
ボールドブラウン
ヨドバシカメラ 128,000円 10,8000円 10,8000円
Amazon 108,880円 90,798円 92,083円


CX550VとCX370Vのどちらがおすすめかと言いますとかなり悩むところです。

自分が買うとすると悩んで悩んで、CX550Vです。(実際は購入する余裕はありませんが。)

理由は2つあります。

1つ目は、凝った映像を撮りたい半分マニアな私としては、マニュアル操作が魅力的です。

2つ目は、アクティブインターフェースシューにアクセサリを取り付けた際のふたが

しっかりしているからです。

CX550Vの場合は、スライド式になっています。

前の機種XR500V/520Vや私が所有しているCX12と同じ作りです。

CX370Vの場合は、細いプラスチックにふたがぶら下がるような状態になり、

いかにもアクセサリーを後付しましたという形になります。

マイクやライトを取り付ける私としましては、この部分は気になります。

↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

SONY 

デジタルHDビデオカメラレコーダー CX550V ブラック HDR-CX550V/B

SONY デジタルHDビデオカメラレコ

ーダー CX550V ブラック HDR-CX550V/B

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



知り合いにすすめるとしたら、CX370Vになります。

CX370Vに必要な機能が揃っていて、小さくて、軽くて、お洒落です。

普通なくてもいい、ビューファインダーとナイトショットを排除することにより、

コンパクト化を実現していて、理にかなったモデルだと思います。

奥さんもカメラを使うことを考えるとコンパクトとデザイン性は重要になると思います。

↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

SONY 

デジタルHDビデオカメラレコーダー CX370V ボルドーブラウン HDR-CX370V/T

SONY デジタルHDビデオカメラレコ

ーダー CX370V ボルドーブラウン HDR-CX370V/T

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス


↓商品の詳細・購入はこちら(Amazonへのリンクです)

SONY 

デジタルHDビデオカメラレコーダー CX370V シルバー HDR-CX370V/S

SONY デジタルHDビデオカメラレコ

ーダー CX370V シルバー HDR-CX370V/S

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス




店員さんに「次の機種でやることあるんでしょうか?」と質問しましたところ、

「更にコンパクトになるとかカラーバリエーションが増えるとかくらいですかねぇ。」

との回答でした。

私も正直そう思いますが、次の機種も今回と同じような良い意味での裏切りを期待しています。

(ただし、音に関しては、まだやることが残っていると思います。

 ソニーは、ICレコーダの技術もありますし…。)


最後に参考までに上記の比較を表にしたものを載せておきます。

XR500V(前の機種) CX550V CX370V
広角29.8mm なし あり あり
倍速、瞬間フォーカス なし あり あり
おまかせオート
[90シーン最適設定]
なし あり あり
アイリス優先 なし あり あり
シャッタースピード優先 なし あり あり
ビューファインダー あり あり なし
ナイトショット あり あり なし
ドルビーデジタル5.1ch あり あり なし
光学ズーム 12倍 10倍 12倍
静止画(記録画素数) 最大1,200万画素相当 最大1,200万画素相当 最大710万画素相当
動画(有効画素数) 415万画素(16:9)
311万画素(4:3)
415万画素(16:9)
311万画素(4:3)
265万画素(16:9)
199万画素(4:3)
大きさ 62×65×125mm 66×74×143mm 52×64×112mm
重さ 約370g 約440g 約320g





人気ブログランキングに参加しています。
↓もしよろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。